あなたを翻弄する邪魔者

今日はこれからマラソン大会です。世界4大砂漠マラソンの完全制覇に向けてのトレーニングと調整を兼ねて、今回はハーフマラソンに出ます。妻も家族と一緒に10kmの部に出ます。レース後の焼肉パーティーが楽しみです。
さて、あなたは、ビジネスや人生が思い通りにいかないと悩むことはありませんか?
私の場合、大学時代から20代後半にかけて、昔は悩んでばかりでした。仕事やビジネスというよりも、親との関係性だったり、高校・大学時代の同級生と自分を比べがちで、いちいち漠然と自信を失くしたり落ち込んだりしていました。
あなたも似たような経験はありませんか?
最近では、スマホ依存症な若い人たちの様子を見ていると、SNSから無限に情報を浴びていて、より翻弄されやすい環境を自分でつくってしまっているような気がします。
自分よりも華やかで憧れるような、素敵なワークライフスタイルを実現している誰かをSNSで見ると、自分の日々の仕事や生活がすごくいまいちなように思えるのかもしれません。
だからと言って、小学生の頃からiPhoneやYouTubeがあるような時代に育った世代です。いろいろなデバイスと距離を置いて、デジタルデトックスしてセルフメンテナンスするのも簡単ではないでしょう。
私のメンターの一人、ベンジャミン・ハーディは、著書『FULL POWER 科学が証明した自分を変える最強戦略』の中で、ビジネスや人生を自分らしく成功するために最も重要なことは「意志力ではなく、“環境”である」と言っています。
もしビジネスや人生が思い通りにいかないのは、「自分が弱い人間だから」「意思が弱いから」のように、自分自身に問題があると考えているなら、実際はその逆かもしれません。
自分を変えるのではなく、環境を変える。その結果、自然と自分も変わる。この順番の方がうまくいくかもしれませんよ。
たとえば、私のiPhoneには、SNS系のアプリが一切入っていません。Facebook、Instagram、YouTube、TikTok、Xなど、何ひとつ入れていないのです。ニュースアプリもありません。
GmailやChatworkアプリも、仕事用のmacbookにはブックマークしていますが、iPhoneには入っていません。コミュニケーション系で唯一入っているのは、LINEくらい。
アプリ自体も10個程度しか使っていません。そして、iPhoneやmacbookには、いちいち通知が飛んでこないように設定しています。そもそもスマホも必要な時以外は電源を切って、自宅の引き出しに閉まっています。
そうなると、私には目的もなくスマホを触って時間を過ごすという理由がなくなります。目に付く場所にすら置いていないので、日常生活からスマホの存在が意識から消えるほどです。
それで困ったことがあるかというと、まったくない。
むしろ、自分の感情や時間を不必要に翻弄させるものがなく、あなたのビジネスや人生にとって、本当に大切な時間の使い方をコントロールしやすくなりますよ。