Profit Engine
新規事業で会社を潰さない経営判断の基準とは。投資額と時間の2軸で撤退ルールを決めて、新規事業アイデアを10倍速で試そう。

最近、新規事業の戦略立案に関するご相談が増えています。 既存事業になかなか収益性、成長性が見込めず、新しい収益の柱を増やしたい。あるいは、既存事業の成功を基に、新規ビジネスに挑戦したい。 前者は、先代より事業継承した2代 […]

続きを読む
Profit Engine
『長期安定ビジネス』を構築する最も重要な資産とは。現場任せ、営業任せに依存しない関係維持の仕組みを持つ。

ビジネスにとって最も重要な資産、なんだと思いますか?もちろん「顧客資産」ですよね。 ビジネスのサイズは関係ありません。どんな業種業態であれ、ビジネスに売上や利益をもたらす源は、顧客以外にないからです。 顧客資産というのは […]

続きを読む
Profit Engine
億超えビジネスの構築には、なぜWeb広告が欠かせないのか。広告宣伝投資への恐怖心を乗り越えて、ビジネスをスケールさせよう。

PROFIT ENGINEでは、だいたい年商1億〜5億円のシンプルなビジネスを、最小限の人と労力で構築・運営して、安定利益を確保する方法をシェアしています。 一番のコアになるのは、セールスやマーケティングを駆使した「売れ […]

続きを読む
Profit Engine
起業・新規事業の成功原則。ビジネスモデルや売れる仕組みを呆れるほどシンプル化し、一点突破で軌道に乗せよう。

会社を辞めてこれから起業する方、既存事業とは別に新たな事業を立ち上げる方へ。 うまくいくビジネスとうまくいかないビジネス、成長しやすいビジネスと停滞しがちなビジネス。その違いはなんだと思いますか? 今日は、起業・新規事業 […]

続きを読む
Profit Engine
【コピーキャット】島田紳助に学ぶ「パクる技術」。異業種や海外の売れる仕組みを模倣して倍速成長しよう。

島田紳助はかなりマーケティング思考の持ち主でしたね。今ではTVに出なくなってしまいましたが、一時期、私は島田紳助をウォッチしていました。 芸人として売れるために何を考えたか、売れ続けるために何を考えたか。先日も、若手芸人 […]

続きを読む
Profit Engine
ワークマン土屋哲雄専務が午前3時にやっている習慣とは。バイブル本との出会いが経営に自信と勇気をもたらす。

ワークマンの土屋哲雄専務は、午前3時に起床します。 そして、毎日起きてすぐの1時間が、読書の時間。「一番頭がさえているし、何かに妨害されることがない」と日経ビジネスの取材で答えています。 月3-4冊、年30-40冊ほど、 […]

続きを読む
Profit Engine
業績が伸び悩んだ時に最初にやること。過去に蓄積してきた資産や資源、強み、パターンを軽視してはいけない。

一昨日、大手上場企業向けに人材育成研修を提供されている会社への新規コンサル・セッションがありました。 社員10名前後で運営。約500名の講師を業務委託で確保しており、一社一社にあわせてオーダーメイドな研修プログラムを組ん […]

続きを読む